ダイコン栽培 水やり
ダイコンの水やりはどのように行うのが良いのでしょうか
ダイコンは多湿になると病気にかかりやすくなります。
しかし、発芽時は乾燥していると発芽しにくくなります。
同じダイコンでも、畑での栽培とプランターや袋栽培では、
水やりの方法や頻度が違ってきますのでご説明します。
[ダイコン栽培 水やり]
■畑での栽培
・発芽までの期間の水やり
ダイコンの種を播いてから発芽までは、
土壌が乾燥しないように気を付ける必要があります。
ダイコンの種は1㎝程覆土をします。
その上からたっぷりと水を与え、敷き藁や不織布をかぶせます。
敷き藁や不織布をかぶせるのは、
種が雨に叩かれるのを防ぐためと、乾燥を防ぐためです。
ダイコンは日当たりの良い場所を好みます。
日当たりの良い場所は気温が高く乾燥しやすい場所です。
発芽までの期間は毎日水を与え、水切れに注意します。
発芽したら早めに敷き藁や不織物を取り除いて日光が当たるようにします。
そろって発芽するダイコン
・発芽後の水やり
発芽後は、発芽までとは逆に、
多湿にならないように気を付ける必要があります。
ただし、ダイコンが肥大していく時期は水分をよく吸います。
水切れにも注意が必要になります。
ダイコンは水はけの良い場所を好みます。
多湿になると、病気が発生しやすくなります。
特に、気温が高い時期に栽培する春まきダイコンは、
高温多湿による病害虫の発生に注意が必要です。
畑の土をよく観察し、
乾いてきたらしっかりと水を与えるようにしましょう。
プランター栽培は水の管理がたいへん重要です
■プランターでの栽培
プランターは、畑よりも土の量が限られているため、
乾燥しやすくなります。
畑と同様に種まき後は土が乾かないようにします。
ダイコンをプランターで栽培するときは種まき後、
敷き藁や不織物をかぶせる必要はありません。
あまりに強い雨の日は、雨が当たらない場所に、
プランターを移動するとよいでしょう。
ダイコンのプランター栽培では、
乾燥とともに過湿にも畑以上に気を使う必要があります。
習慣的に毎日水を与え、
土が常に濡れているような環境は良くありません。
常に濡れている土壌では根が呼吸できず、
ダイコンが根腐れを起こしやすくなるからです。
プランターの栽培では土が乾いたら、
プランターの底から水が流れ出るくらい、
たっぷりの水を与えるようにしましょう。
ダイコンの袋栽培
■袋栽培での水やり
ダイコンの袋栽培は、過湿によって蒸れる可能性が高くなります。
袋栽培の排水は袋の底に空けた穴と地上からの蒸発だけになります。
プランターよりも地上部分の面積が狭く、水の抜け道も狭くなります。
ダイコンの発芽まではプランターと同様に土が乾かないように気をつけます。
発芽後は、過湿に注意をしていく必要があります。
地上部分が乾いたら水を与えるように、
メリハリを持って水やりを行うとよく育ちます。
■参考
・ダイコン 地植えの栽培
・ダイコン プランターの栽培
・ダイコン 袋栽培
・ダイコンの収穫時期
・ダイコンの害虫
・ダイコン 太くならない理由は?