春ちから大根

ダイコン栽培.com

春ちから大根

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


春ちから大根

 

 

冬から春にかけて栽培できる春ちから大根。
耐寒性が強く、尻詰まりが良い青首ダイコンです。

 

ナカハラのたねから販売されている品種です。

暖地、中間地で、2月からトンネルとマルチを使って栽培し、
3月~4月は露地(地植え栽培)、
冷涼地では4月~6月から栽培ができます。

 

耐寒性が強いので、冬場の栽培に適していて、
冬の厳しい寒さでも、よく肥大し、尻部まで詰まります。

低温での肥大性に優れ、トウ立ちも遅めです。

 

青首で、総太り系のダイコンで、青首部分は濃い緑色~緑色になります。
肌は白く、ツヤがあり、真っ直ぐに育ち、揃います。

ス入りは特に遅く、ダイコンから伸びるヒゲ根は細めです。

 

春ちから大根を栽培するときは、密植栽培が可能です。

 

葉がコンパクトで短く、最低限の株間で育てることができるので、
狭いスペースでもたくさんのダイコンが収穫できます。

 

ナカハラのたねからは、プロ向け品種とされていますが、
家庭菜園は、一般的なダイコンの育て方を基本とし、
適した時期に適した品種を当てはめて栽培するのがポイントです。

 

この品種の場合、耐寒性や低温肥大性を考えて、冬から春にかけて栽培します。

 

 

 

 

[春ちから大根]ナカハラのたね

 

 

■特徴

・低温での肥大性に優れる青首総太りダイコンです。
・耐寒性に優れ、暖地では2月から栽培が可能です。
・長さは35cm前後、重さは1.2kgくらいになります。
・ダイコンの形が揃いやすく、曲がりが少ないです。
・肥大時には尻までよく詰まります。
・葉が小さくコンパクトなので、密植栽培ができます。

 

 

■栽培

・耐寒性の強さと低温肥大性の特性を生かす作型で育てます。
・暖地、中間地で2月からトンネルとマルチを使います。
・トンネル、マルチを使わない場合には3月~4月に種まきをします。
・冷涼地では4月~6月の間に種まきができ、幅が広いです。
・通常、株間は30cm程度が理想ですが、春ちから大根で密植栽培をする場合、
かなり狭くしても葉の干渉が少ないので30cmよりも狭い、株間20cmくらいなら育ちます。

 

■参考

・ダイコン 地植えの栽培
・ダイコン プランターの栽培
・ダイコン 袋栽培
・ダイコンの収穫時期
・ダイコンの害虫
・ダイコン 太くならない理由は?



スポンサードリンク

 

タグ :

ダイコンの品種

人気の記事