おでん大根

ダイコン栽培.com

おでん大根

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


おでん大根

 

 

冬にぴったりなおでん。
おでんに適したダイコンがあり、
そのままおでん大根という品種があります。

 

おでんに適した品種は他にも色々とあるのですが、
宇治交配のおでん用ダイコンのおでん大根をご紹介します。

 

 

[おでん大根]宇治交配

 

 

肥大性がとても良い品種で、
根径が8cm~9cmと太さがあります。

長さは一般的なダイコンに比べやや短い傾向ではありますが、
大きく育つダイコンです。

 

煮物向きの品種であり、肉質は柔らかく、
緻密で煮崩れしにくいです。
汁を吸いやすいという特徴があり、
内部まで味がしっかりと浸みるので美味です。

 

作型は秋まき栽培が基本で、
中間地、暖地で9月から10月初旬に種まきをします。
冷涼地では7月から9月初旬が種まきの適期です。

 

耐暑性がある品種なので、暑い8月中旬頃でも種まきをすることができ、
ス入りも遅いので、収穫時期の幅が広いです。

 

収穫は冷涼地で早くて9月、遅くとも11月には収穫でき、
中間地、暖地は12月、1月が目安になります。

 

 

おでんや煮物に最適です

 

 

■特徴

 

・首が青い、青首のダイコンです。
・耐暑性があり、夏場の8月中旬頃から種まきが可能です。
・長さが32cm~35cmとやや短めですが、太さが8cm~9cmと横に太ります。
・肉質は緻密で、柔らかく、汁を吸いやすいです。
・煮物向きの品種で、おでんなどに最適です。
・煮崩れしにくく、そのままのダイコンの形を楽しめます。
・収穫時期の幅が広く、ス入りも遅いです。

 

 

■栽培

 

・中間地、暖地では9月から10月初旬から中旬まで、
冷涼地で7月から9月初旬まで種まきができます。
・ただ、極端な早まきは避けるようにします。
・元肥は基準通りに入れ、必要に応じて追肥を行います。
・耐暑性がある品種ではありますが、8月の高温や乾燥に注意して水やりをします。
・収穫は種まきから60日後が目安です。
・早くて冷涼地で7月の種まきで9月収穫、8月の種まきで11月頃です。
・中間地、暖地では11月頃が収穫時期になります。

 

*おでんに適したダイコン品種はこちらです。

>>おでん大根 種類

 

■参考

・ダイコン 地植えの栽培
・ダイコン プランターの栽培
・ダイコン 袋栽培
・ミニダイコンの育て方
・ダイコンの害虫
・ダイコンの肥料



スポンサードリンク

 

タグ :

ダイコンの品種

人気の記事