ダイコン 栽培

ダイコン栽培.com

人気の投稿とページ

ダイコン 耐病総太りを育てます

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


■ダイコン 耐病総太りを育てます

 

こんにちは、Senaです。
今年もダイコン栽培をします。

 

品種はいくつか増えていますが、
基本は耐病総太り聖護院大根です。

 

この2品種は毎年のように育てているダイコンです。
育てやすく、とっても美味しいです。
耐病総太り、聖護院大根は地植え栽培です。

 

ダイコン栽培までに畑が片付いたので、
片付いてから堆肥や肥料を入れ、ミニ耕運機で耕しました。
雨が降ったり降らなかったりして、耕すタイミングが難しかったです。

 

耕運機で作った溝を上手く使ってやや高畝にし、
地中にダイコンの根が伸びるようにしました。

 

種まきをしたのは8月25日です。
種まきをしてすぐに雨が降ってきたので水やりは不要でした。

 

 


耐病総太り 8月25日

 

 

畝の一番手前から中ほどくらいまでが耐病総太りです。
中ほどから先は聖護院大根です。

 

今までは2条か3条植え、かつ株間も狭い密植でした。
今年は1条植えですので広々しています。
追肥もしやすいように考えてみました。

 

ダイコンの発芽は早いもので、3日後には既に発芽していました。

 

 


耐病総太り 8月28日

 

 

アップで♪

 

 

ダイコンなのか、アブラナ科の特徴なのか、発芽が早いです。
他の野菜だともう少しかかると思います。

 

株間が狭いのは、少し間隔をあけながらすじまきをして、
後から間引くという形をとっているからです。

 

ところどころ、発芽していないところがありました。
良い感じに間引けば株間は確保できそうです。
もう少ししたら間引きをして綺麗にしたいですね。

 

発芽しない場所があるのは、もしかしたら種が古いのかも、と思います。
ダイコンは年1回でそれほどたくさん作らないですし、
種の量がそこそこあるので使いきれていないのです。

 

種袋に書いてある種の期限を見て、

切れたものは整頓しようと思いました。

 

種袋にある耐病総太りは収穫まで約60日と書かれています。
11月までには収穫できそうです。

今年はどっしりとした立派なダイコンを収穫したいです。
追肥を忘れずに、株間はしっかりとって栽培してみます。

 

*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

■参考

・ダイコン 地植えの栽培
・ダイコン プランターの栽培
・ダイコン 袋栽培
・ダイコンの収穫時期
・ダイコンの害虫
・ダイコン 太くならない理由は?

 

タグ : 

ダイコン 栽培記録

秋こまち大根

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


秋こまち大根

 

 

秋こまち大根は耐病性、耐暑性に優れ、夏~秋どり、
春~夏どりに適しています。

 

密植栽培もできるダイコンで、ナカハラのたねから販売されています。
秋こまちの特徴と栽培のポイントをご紹介します。


 

タグ :

ダイコンの品種

YR早生おでん大根

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


YR早生おでん大根

 

YR早生おでん大根は、YRおでん大根の特徴によく似ていて、
早く収穫できる秋冬ダイコンです。

 

YRおでん大根と同じく、おでんに向く品種の特徴と栽培をご紹介します。


 

タグ :

ダイコンの品種

人気の記事