人気の投稿とページ
紅園中長
紅園中長
紅園中長(べにぞのちゅうなが)は、
日東農産種苗が改良して販売している、ダイコンの品種です。
以前は「赤とんぼ」という名前で販売されていたようです。
鮮やかでツヤのある表皮が目を引く紅園中長の特徴と、
栽培のポイントをご紹介します。
[紅園中長] 日東農産種苗
紅園中長は、表皮がとても色鮮やかな赤色で、つやつやとしているため、
一般的な青首ダイコンや白首ダイコンとは、まったく違った印象を受けます。
けれど、サイズは長さが30cm~35cmほどとなるので、
短形ダイコンとしては十分な長さがあります。
根の直径は6cm~7cmなので、全体的に少しスリムなフォルムなのが特徴です。
表面の皮はとても濃い鮮やかな赤色をしていますが、内側は純白です。
皮付きの状態でカットすれば、表皮の赤が内側の白に透過するため、
全体がうっすらと赤色を帯びているように見えます。
赤い色を生かして、皮つきのままサラダや漬物にするのがお勧めです。
サラダなど、紅園中長を主役とした料理も良いですが、この鮮やかな色を生かして、
刺身などのツマにしても、他の食材を引き立たせる最高の脇役となります。
こういった色の赤いダイコンは生食に向くことが多いですが、
紅園中長は加熱調理にも使える品種です。
煮炊きに向いている青首ダイコンや白首ダイコンとは、また違った風味や食感があり、
これは食べてみた方しか味わえない感動です。
全体がスリムな形な上に、根の長さもそれほど長くないため、
1本の重さは700g~750gほどと小ぶりです。
その分、少人数でも使い切りやすく、新鮮なうちに食べられるのも、魅力の1つです。
根の長さが比較的短いため、家庭菜園でも育てやすい品種です。
栽培期間は70日~75日ですが、ス入りが遅く食味も良いので、
秋まきでゆっくりと育てるのがお勧めです。
赤色を生かし、皮つきでサラダや漬物に
■特徴
・根の長さが30cm~35cm、直径が6cm~7cmほどのスリムなダイコンです。
・1本あたり700g~750gと小ぶりで、消費しやすいサイズです。
・表皮は全体が鮮やかな赤色をしていて、かなり強いつやがあります。
・表皮は赤色ですが、中は純白で美しいです。
・根の赤色と同様に、葉柄にも鮮やかな赤色が入ります。
・皮付きのまま千切りや薄切りにすれば、表皮の赤色が白に透過し、
うっすらと赤色がうつってさらに美しくなります。
・サラダや浅漬け、酢漬け、サクラ漬け、ダイコンおろしなど、
生で使える料理の範囲が広いです。
・色鮮やかな表皮を生かし、刺身のツマにも最適です。
・生食だけでなく、煮物に使えば、
青首ダイコンや白首ダイコンとは違った食味が楽しめます。
■栽培
・基本の育て方は、一般的なダイコンと同じです。
・草勢が大人しく、かつ栽培期間が70日~75日と長めなので、
有機質肥料を多めに与えるのがお勧めです。
・秋まき用品種なので、8月下旬~9月上旬に種をまきます。
・極端な早まきは病害虫の原因となり、遅まきは根の肥大と色付きが悪くなるので、
適期に播種するのを心がけます。
■参考
・ダイコン 地植えの栽培
・ダイコン プランターの栽培
・ダイコン 袋栽培
・ダイコンの収穫時期
・ダイコンの害虫
・ダイコン 太くならない理由は?
水月聖護院
水月聖護院
水月聖護院(すいげつしょうごいん)は、大きな丸ダイコンとして有名な、
聖護院大根と同じ名前がついたダイコンの品種です。
水月聖護院と京の伝統野菜として人気の聖護院大根と、
どのような違いがあるのでしょうか。
また、栽培する時の注意点は、何かあるのでしょうか。
水月聖護院の特徴と栽培のポイントをまとめました。
ころっ娘 収穫しました!
■ころっ娘 収穫しました!
こんにちは、Senaです。
ミニダイコンのころっ娘の収穫が始まって、
我が家で育てているダイコンは全て収穫できました。
ころっ娘はミニダイコンなので、
もっと早く収穫できる予定だったのです。
しかし我が家のダイコンの在庫が余っていたので、
収穫が遅れる形になってしまいました。
ころっ娘の生長過程はと言いますと、
10月27日、株はこのくらいのサイズになっていました。
三太郎に比べると、小ぶりです。
ミニダイコンとしては標準サイズなのかもしれません。
3日後の10月30日は、少し別の角度で写真を撮ってみました。
やや斜めからの角度から見てみると、葉が上に向いています。
ミニではない、一般的なダイコンはもう少し広がります。
三太郎の葉の広がり方とまた違って面白かったです。
あと、茎が赤色、紫色系統の色をしていました。
収穫したのは11月に入ってからです。
11月10日、収穫前の株の様子は葉が更に上向きになっていました。
ころっ娘 11月10日
面白いですね。
もしかして、収穫のサイン? なんて思っていました。
この日のうちに収穫をしました。
大きそうな下部、2株を抜きました。
ころっ娘 収穫
小ぶりの可愛らしいミニダイコンが収穫できました。
このくらいのサイズなら、すぐ使えそうです。
どのくらい大きくなるか分からなかったので、
株間が曖昧なまま育てていましたが、
収穫して大きさを見ると、もう少し密植しても大丈夫だと思いました。
また、葉がどんどん上向きになっていくので、
密植をしても葉が被らず、モッサリとした状態にならないですね。
根が少し長めなのも特徴的です。
水やりだけはして、あとは何もせず育てられました。
世話が簡単なので、栽培しやすい品種です。
今回、プランター栽培ではこのミニダイコンころっ娘と、
三太郎を栽培してみました。
ミニダイコンより大きいものでプランターで育てたい場合は三太郎を、
ミニダイコンで十分ならころっ娘のような品種がオススメだと思います。
あとは調理方法によっても変わると思います。
ミニダイコン、楽しく栽培が出来ました!
葉の広がり方や、葉の色の違いが見ていて楽しかったです。
もっと色々な品種で比べてみるとより楽しいと思います。
*栽培と記事は、Senaさん担当です。
■参考
・ダイコン 地植えの栽培
・ダイコン プランターの栽培
・ダイコン 袋栽培
・ダイコンの収穫時期
・ダイコンの害虫
・ダイコン 太くならない理由は?