ダイコン 栽培

ダイコン栽培.com

桜の砦

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク


桜の砦

 

 

桜の砦(さくらのとりで)は、ナント種苗株式会社が販売している、ダイコン品種です。
外見は理想的なダイコンそのもので、
まっすぐスラリと伸びた根は38cm、直径は8cmほどになります。
標準的な状態に育つと、1.2kg前後で、1本でたっぷりと料理に使えます。


 

タグ :

ダイコンの品種

ころ愛

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク


ころ愛

 

 

ころ愛は、サカタのタネが改良して作った、ミニダイコンの品種です。
ころ愛の最大の特徴は、やはりミニサイズという点でしょう。

 

一般的なダイコンは、根の長さが35cm~40cmほどになります。
そのため、プランターなどの容器栽培が難しく、
どうしても地植え栽培が多くなります。

 

ところが、ころ愛は根の長さが22cm~25cmほどにしかならないため、
深型の容器なら容易に栽培できます。


 

タグ :

ダイコンの品種

天宝

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク


天宝

 

 

天宝は、サカタのタネが改良して作った、ダイコン品種です。
系統としては、生育終盤に肩が緑色になる、青首系です。

 

根の長さがは約37cm、直径は約7cmと、
ダイコンとして申し分ないサイズに育ちます。

 

根がまっすぐに伸びてお尻も肥りやすいので、キレイな形に育ちます。

 

天宝のタネ袋には「春どりあまうま大根」と書かれていることがあります。
このコピーの通り、天宝は甘くておいしく、しかも春栽培に向く品種です。


 

タグ :

ダイコンの品種

大蔵大根

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


okuradaikon

大蔵大根

 

 

ダイコンも地域別に特徴があり、聖護院大根は京野菜の一つで、
だんだんと全国各地で栽培されるようになりました。

 

同じように、大蔵大根という品種があり、
こちらは東京都で栽培されていた品種です。

 

この大蔵大根の特徴は形です。
綺麗な円筒形をしていて、根の先端部分、お尻のあたりまで肥大し、
丸く詰まっていて、大きいのが特徴です。

 

一般的なダイコンは長さが38cm程度になりますが、
この大蔵大根は45cmくらいと、大きいです。
形が出来上がるのが早いので、早く収穫することも可能です。

 

ダイコンの色は青首ダイコンのように青い部分がなく、
真っ白く、料理に映える綺麗な色をしています。

 

そのため、青首ダイコンと一緒に植えても、区別しやすいです。

 

大蔵大根はお尻までの太さがほぼ一定で、
輪切りにすると形が揃いますので、
煮物にすると、見栄えが綺麗になります。

 

煮崩れもしにくいので煮物のほか、漬物にも向いている品種です。

 

販売されている大蔵大根の種は大きく分けて2種類あります。
栽培に応じて選ぶようにしてください。

 

 

おでんにも最適

 

 

[大蔵大根]タキイ交配

 

 

■特徴

 

・早太り性を持っています。
・白首ダイコンで、根の先端まで詰まって肥大します。
・詰まって肥大することから、形が揃います。
・根の長さは45cmくらいで、太さは8cmくらいになります。
・形が出来上がるのが早いので、早どりが出来ます。
・煮物、漬物に向いています。

 

 

■栽培

 

・早まきを避け、適期に種まきをするようにしてください。
・冬どりする場合は、肥料切れに注意します。

 

 

[冬どり大蔵]タキイ交配

 

 

huyudoriokura

冬どり大蔵

 

 

■特徴

 

・草勢が強く、低温でも肥大する大蔵大根です。
・低温でも肥大し、収穫が遅れても形が崩れることが少なく、揃いが良いです。
・適期栽培では根の長さが48cmくらいで、太さは8cmくらいですが、
暖地で9月に種まきをし、冬どり栽培にすると、
根の長さは38cmくらいとやや小さめになります。

 

 

■栽培

 

・暖地では種まきが遅くならないように配慮します。
・1月、2月の寒い時期に収穫する場合は、
肥大不足にならないように肥料切れに注意してください。

 

■参考

・ダイコン 地植えの栽培
・ダイコン プランターの栽培
・ダイコン 袋栽培

 

タグ :

ダイコンの品種

桜風

読了までの目安時間:約 3分

 

スポンサードリンク


桜風

 

 

桜風(さくらかぜ)は低温期の栽培でもよく育ち、よく太る青首ダイコン品種で、
暖地、中間地の秋まき栽培、冷涼地の春まき栽培に向いています。

 

総太り系のダイコンで、肥大性に優れ、
特に低温下での肥大、根の伸びが良いです。
また、トウ立ちが特に遅く、トウ立ちの心配が少ないです。

 

特性を生かせる作型は、
暖地、中間地で10月末~11月上旬に種をまき、3月に収穫する作型、
2月に種をまき、5月に収穫する作型、
冷涼地では2月~4月頃に種まきをして5月~6月に収穫する作型に向いています。

 

暖地、中間地で10月~11月から栽培する作型では、
トンネルやハウス、マルチを使う栽培になります。

 

少し遅い2月に種まきをする作型でもトンネル、ハウス、マルチを使いますが、
暖かくなった4月頃には外して栽培をします。
冷涼地で育てる場合は、トンネルとマルチを使った栽培が基本になります。

 

低温に強い分、耐暑性はやや劣るため、
高温期の栽培には向いていません。

 

品質は優れていて、青首部分が鮮やかな色になり、
表面の肌はツヤがあります。
根の長さは38cm、太さは8cmでやや太いです。
肉質は良く、ス入りも遅いです。

 

 

 

 

[桜風]

 

 

■特徴

・低温下での肥大性に優れる総太り型の青首ダイコンです。
・根の伸びが十分で、よく太り、尻づまりも良いです。
・適期収穫で根の長さは36cm、太さは8cmくらいになり、やや太めです。
・作型は秋から冬にかけて栽培する作型が最適です。
・耐暑性が劣るため、夏場の栽培には不向きです。
・栽培にはトンネルやハウス、マルチを使うのが良いです。
・肉質は緻密です。
・肌にツヤがあり、青首部分も美しいため、見栄えが良いです。

 

 

■栽培

・10月~11月に種まきをする作型では、種まきから収穫まではハウスやトンネルとマルチを使って栽培します。
・2月頃に種まきをする作型は、収穫前くらいには被覆資材を外します。
・冷涼地の栽培も同様で、トンネルとマルチを使った栽培が基本で、

 

気温が上がってくる時期にはトンネルを外して栽培します。

 

■参考
・ダイコン 地植えの栽培
・ダイコン プランターの栽培
・ダイコン 袋栽培
・ミニダイコンの育て方
・ダイコンの害虫
・ダイコンの肥料

 

タグ :

ダイコンの品種

冬みね2号

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


冬みね2号

 

 

冬みね2号は総太り型の青首ダイコンで、
寒さにとても強く、ス入りも遅いです。
真冬の地植え栽培をすることできます。

 

冬みね2号はサカタのタネの品種で、
同社から販売されていた冬みねの改良品種です。
冬みねと比べて根長が長くなっています。


 

タグ :

ダイコンの品種

ころっ娘

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


ころっ娘

 

 

ころっ娘はミニダイコンの品種で、
夏から秋、秋から冬にかけて栽培ができるダイコンです。

 

首は淡い緑色をしていて、肌も美しいです。
ミニダイコンなのでプランターなどの容器栽培で栽培することができます。

 


 

タグ :

ダイコンの品種

おしん

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


おしん

 

 

おしんは1月~5月にかけて栽培できる春ダイコンで、
トウ立ちが遅いため、中間地、暖地では6月まで収穫が出来ます。
寒い時期に育てるので、資材が揃っていないと、少し難しいです。

 

春ダイコンなので、適作型は冬から春にかけて栽培する作型が向いています。


 

タグ :

ダイコンの品種

冬神楽

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


冬神楽

 

 

冬神楽(ふゆかぐら)は2018年にタキイ種苗株式会社から発表、販売されている新品種で、
秀品率が高く、青果用、加工用ダイコンとして紹介されています。

 

病気などに強く、育てやすい青首品種です。

 

作型は秋から冬にかけて栽培する秋まき栽培に適していて、
冷涼地から暖地まで幅広い地域て育てることができます。


 

タグ :

ダイコンの品種

極早生ダイコンとは?

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク


30日ほどで収穫!

 

 

極早生ダイコンはダイコンの中でも、
最も短い生育期間で栽培できる品種です。

 

最も栽培期間が長い晩生ダイコンの栽培期間が90日なのに対して、
極早生ダイコンは30日ほどで収穫できます。

 

プランター栽培向きのミニ大根が多く、
盛夏期と厳冬期を除いて通年栽培が可能です。

 

他の野菜の栽培の合間や、プランターがあいたときなど、
思いついたときに栽培できるのはうれしいですね。


 

タグ :

ダイコンの品種